藤盛レィディーズクリニックの口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
藤盛レィディーズクリニック
郵便番号 | 010-0002 |
---|---|
住所 | 秋田県秋田市東通仲町4-1 アルヴェ4F |
電話番号 | 018-884-3939 |
診療科目 | 産婦人科,内科 |
藤盛レィディーズクリニック のロコミ (全1件)
おすすめ!口コミ情報
-
fammeさくら さん / 2012/06/01
- 婦人科検診で利用しました。 以前秋田赤十字病院で働いていらっしゃっって第一子を出産した際にお世話になった先生が駅そばのビルに開業された病院です。 受付の方の対応がとてもよく先生もとても優しく親切に話を聞いて聞いてくださいます。 待合室が狭いのですが、待ち時間の目安を教えてくれたりしていただけるのでとても便利です。 病院内も温かみのあるとても清潔な感じの施設で安心して受診できます。 母も同じ病院に通院しているので利用したのですが、とてもよい印象だと思います。
藤盛レィディーズクリニック の近隣にある病院のご紹介です。
健生クリニック | 秋田県秋田市土崎港中央1-21-36 |
松岡内科クリニック | 秋田県秋田市中通1-3-46 メディカルモール・仲小路1F |
いなば内科胃腸科クリニック | 秋田県秋田市外旭川字待合14-3 |
和田胃腸科内科医院 | 秋田県秋田市泉中央2-16-23 |
おのば腎泌尿器科クリニック | 秋田県秋田市仁井田字中新田80 |
やばせ内科クリニック | 秋田県秋田市八橋本町5-8-31 |
森川内科・呼吸器科クリニック | 秋田県秋田市新屋表町3-18 |
熊谷内科医院 | 秋田県秋田市中通5-5-8 |
一戸医院 | 秋田県秋田市新屋大川町9-7 |
はたの循環器クリニック | 秋田県秋田市横森3-1-9 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
mama817さん
ふじた耳鼻咽喉科クリニック 口コミ
アレルギー性鼻炎を持っていますので定期的にお薬をもらいにふじた耳鼻咽喉科クリニックに行っています。こちらの病院ではめまいの時もお世話になりましたしインフルエンザや風邪でも来ています。とても人気のある医院です。順番待ちの番号がでますので後どのくらいで呼ばれるのかが見て分かります。話しやすい先生と明るい看護師さんたちがいるので行きやすいと思います。息子も蓄膿症でかかっていますし我が家にとってはありがたい病院です。 -
raiさん
秋田県立脳血管研究センター 口コミ
秋田県立脳血管研究センターで初めて入院の経験をしたのですが、いつでも周りに看護師さん方がいらして声を掛けて頂けたので不安なく過ごすことが出来ましたし、夜も目に入る場所での作業、丁寧な診回りに好印象を受けました。また、検査の際には個室で着替えが出来るなどプライバシーへの配慮なども行き届いています。その上、普段の診察においてもこちらが納得するまで病状説明をして下さりますし、予約制ですので、継続して同じ担当の先生に診て頂ける安心感があります。そして、自分の掛かり付け薬局まで処方箋のデータを送ってもらえるので、薬局でもスムーズな受け取りが出来きます。以上の点から初めて診察を受けられる方にもお勧めしたい病院です。 -
mama817さん
神林外科医院 口コミ
皮膚を診てもらいにいきました。子供がやけどをしてしまってどこの病院にかかればよいか母に聞いたら神林外科医院がいいと言ったのでこちらにいきました。皮膚科でこちらに通っている人もいるようで結構患者さんがいました。優しく診察していただきましたし薬も処方されまして数回通院したらやけどの部分もよくなりました。近くには総合病院もあるのですが待ち時間が少ないということでこちらの病院に行ってよかったなと思っています。 -
mama817さん
石母田耳鼻咽喉科医院 口コミ
子供の頃から耳の病気といえば石母田耳鼻咽喉科医院と決めています。先生が優しいということと診察がてきぱきとして早く終わるということです。もちろん吸入も毎回してくれます。待合室には漫画本がたくさんあって待たされたとしてもだいぶ時間がつぶせます。看護師さんのスムーズな対応も診察時間の短縮につながっていると思います。子供はしょっちゅう耳の病気や風邪をひきます。こちらのようにいつでも行きやすい病院があるのは心強いです。 -
fmari23さん
菅原内科クリニック 口コミ
咳が止まらず、息苦しい日々が続きこちらの病院で診察して頂きました。アレルギー検査・採血をして頂き、咳止めでしばらく様子を見ることに。薬を飲んでる時は咳が軽減されるものの、まだ出るので喘息のチェックもしてくださりました。気管支喘息と診断されたのですが、生活環境を整えるアドバイスも頂き、服用する薬も安全で安心できるものをと丁寧に先生が説明してくださったのできちんと服用しています。院内は診察前に看護婦さんがテキパキと処置してくださいます。